【名古屋市中区伏見の美容室】ハンスのホームページをご覧いただきありがとうございます。この記事では、白髪染めもブリーチも使わない当店の「 白髪活かしカラー 」をご紹介しています。白髪でお悩みの方、脱ブリーチをしたい方はぜひご覧ください。
■初来店のお客さまのお悩みで多い「脱ブリーチしたい…」
最近、初来店のお客さまからよく聞くお悩みとして、このようなものがあります。
①白髪ぼかしハイライトが明るくなりすぎている
何度もハイライトを繰り返すうちに髪が明るくなりすぎてしまった。
補足:
ブリーチは、髪の色素を抜く(脱色する)メニューです。ブリーチをすると髪は、金髪のような明るさになります。(元々の髪の色素によって、一度のブリーチで脱色できる程度が異なります。)
一般的に、ブリーチで脱色した髪に別のカラー剤で色を入れることをダブルカラーといいます。
カラー剤で入れた色素はずっとそのまま髪に残るものではなく、色が抜けていきますので、脱色した直後の金髪のような髪色に戻ります。
②メンテナンスが大変
ブリーチを使った白髪ぼかしを試してみたものの、思っていたよりも維持が難しかった。
③髪質の変化
ブリーチを繰り返すうちに髪質がチリチリとした感じになってきた。
④来店サイクルの短さ
色が抜けたあと、黄色っぽさが強い髪色に戻ってしまうため、1ヶ月もしないうちにカラーをしたくなる。
⑤ヘアケアの負担
髪のダメージケアを今までよりもしっかりとしないといけないので、ケア代がかかるようになった。
■ 白髪活かしカラー の施術例
当店の「 白髪活かしカラー 」で白髪を完全に染めない、白髪染めを使わないヘアカラーで落ち着いた印象にチェンジ◎
基本的には使いませんが、毛先のハイライト部分に白髪染めを少しミックスすることで少しでも色が持つようにすることあります。リタッチ(根元・いわゆる”プリン”)と毛先で使うお薬の調合を変えることで、脱ブリーチしながら、白髪そのものが自然なハイライトのような役目になるように、育てる「白髪活かし」のスタートです◎
■お客さまが感じるかもしれないデメリットは美容院にとってはメリット
実は、ブリーチで白髪ぼかしを繰り返すことでお客さまが感じるかもしれないデメリットは、美容師(美容院)にとってはメリットでもあります。
当店では、「反ブリーチ」を掲げているわけではありませんが、白髪ぼかしのためにブリーチを使ったハイライトは積極的におすすめしておりません。
意図的かはわかりませんが、施術前にブリーチのデメリットを美容師からお客さまにきちんと伝えていないケースが多いのでは?もしくは、ちゃんと伝わっていないのでは?と感じています。
■ブリーチ施術でお客さまが感じるかもしれないデメリット
・退色の早さ:冒頭にもダブルカラーのイメージ図で解説していますが、ブリーチ毛にカラー剤で色を入れても、数週間で退色してしまいます。
逆を言えば、お客さまがハイライトのコントラストを楽しみたい場合はメリットに感じる点になります。
・髪のダメージ:ブリーチは通常のカラーよりも髪にダメージを与えるため、ダメージケアを継続的に行うことが必要不可欠です。
そのような点をカウンセリングでお客さまにお伝えすることは、外せないポイントだと思っています。
ブリーチ施術は、お客さまがデメリットに感じるかもしれない点があることをご理解いただいた上で施すメニューだと考えております。
■ブリーチを使わない「 白髪活かしカラー 」のご提案
当店では、明るめなカラーを楽しみたい方には、白髪を完全に染めずに白髪を活かした透明感カラー「 白髪活かしカラー 」を提案させていただいております。
白髪染めを使わない白髪染め:白髪を完全に染めず、自然な仕上がりを目指します。
ハイライト部分に白髪染めをミックス:毛先のハイライト部分の明るさがお悩みの場合は、少しでも色が持つように白髪染めをミックスすることもあります。(ケースバイケースで、基本は使いません。)
ブリーチを使わない白髪活かし:白髪を完全に染めないカラーをすることで、白髪自体がハイライトのような役割をしてくれます。
■リタッチ(根元・いわゆる「プリン」)が伸びたときに、白髪染めとおしゃれ染めの違いは?
リタッチというのは、俗に言う「プリン」のことです。カラー剤で髪を染めますと、根元が伸びたときにカラー部分と地毛色との色の差は必ずできてしまいます。
おしゃれ染めで染めた場合は、次のご来店までの間にカラー部分は退色していき明るめなブラウン色になります。
一方、白髪染めは退色しにくいため、次にご来店いただく時にもまだ暗めなブラウン色がキープされています。
おしゃれ染めの方が、根元の白髪とカラー部の明るさの差が少ないため、白髪染めで染めた場合よりもくっきりしていないように見えるかと思います。
どちらのカラー剤で染めた場合も、「プリン」状態にはなりますが、退色したときの明るさ、カラー部分と根元のくっきり感が違います。どちらがいい、悪いのではなく、お客さまそれぞれのライフスタイルや目指したい髪色によって選んでいただく(美容師に相談していただく)のが良いかと思います。
当店では、髪を育てながら白髪を活かす方法を取り入れています。
ブリーチ施術がお客さまにとってデメリットが多くなってしまう場合は、ブリーチを使わない方法で白髪をカバーする提案をさせていただきます◎
また、初めてご来店いただくお客さまの場合は、毛先の薬液履歴を把握するのは難しいです。すでに白髪染めで染めている毛先の部分を明るくしたい場合は、ダメージを抑えるために、一気に明るくするのではなく、少しずつ明るくする方法をおすすめしています。
最後までご覧いただきありがとうございます!
メニュー内容でお悩みの場合は公式LINEへご相談ください!
ご予約方法
無料カウンセリング、メニュー、日時相談は公式LINEから承ります!
\お気軽にご相談ください/
・キャンセル・遅刻ポリシーをご理解いただいたうえでご予約いただきますようお願い申し上げます。
・友だち追加だけではお客様の個人情報はこちら(店舗側)には分からないのでお気軽にお友だち追加してくださいね!
・AI(自動返信)ではなく、スタイリスト(オーナー:尼﨑)がご相談を承りますので、返信に少しお時間をいただく場合もございます。
・スタイリストのご指名がありましたら、気兼ねなくお申し付けくださいませ。
※ご来店当日の急なプラスメニューは、お受けできない場合がございます。また、薬液履歴によってはご希望に添えない場合がございます。
※ヘアカラーやパーマをするかお悩みの場合は、まずはカットのみでご予約いただき、次回の施術時に薬液施術を含めたメニューをご提案させていただきます。
※商品販売も完全予約制です。ご予約なしでのご来店はご遠慮ください。
さらに詳しい友だち追加の方法はこちら≫
当 美容室 では、ベテランスタイリストが豊富な経験と技術を活かし、お客様一人ひとりの髪質やライフスタイルに合わせたヘアスタイルをご提案いたします。マンツーマン施術でお客様とのコミュニケーションを大切にし、理想のヘアスタイルをご提案しますのでスタイルチェンジもお任せください◎
ぜひ、HANSへお越しいただき、ご自分にぴったりな髪型を見つけてください。月曜日にも通っていただけて、名古屋市営地下鉄 伏見 駅からとても近く、アクセスが便利ですのでお気軽にご来店ください。
心よりお待ちしています!
スタイリスト紹介
丁寧なカウンセリング、施術を心がけています。ライフステージの変化による悩みにも、寄り添いながら提案していきます!
お客様1人ひとりのライフスタイルに合わせたスタイルのご提案を心がけています!
ナチュラル・スタイリングの楽なカットが得意です!