名古屋栄・伏見でトイトイトーイを取扱っている美容室
HANS ハンス
これからの時期で気になるのが
「紫外線対策」
「湿気対策」
今回は紫外線対策についてまとめました。
紫外線が特に強くなる時期は?
紫外線というのは1年中降り注いでいますが、気象庁のデータによると、3月頃から急激に強くなり始めるのだそうです。
そして、5~7月にかけてピークを迎えるのだとか。
1日の中では、10~14時頃までが紫外線が最も強い時間帯とされています。この時間帯は、1日の約60%の紫外線量を占めているそうです。
紫外線が髪に与える影響は?
ジリジリと感じるほどの強い紫外線を長く浴びた日はお肌がヒリヒリと赤くなります。
良く晴れた日に洗濯物を干すとあっという間に乾きます。
紫外線を浴びることで髪の毛も影響を受けます。
具体的には
・毛先の乾燥
・毛髪の強度の低下
・キューティクル(髪の毛の表面)の粗雑化
・メラニン色素や光沢の消失 など
紫外線を浴びると髪の毛は紫外線を吸収し、毛髪内を構成しているアミノ酸が酸化し髪の毛の老化が加速します。
どうやって髪の毛を紫外線から守る?
紫外線が髪の毛にもダメージを与えるわけですが、紫外線量の多い時間帯に活動をしないわけにもいきません。どのようにして紫外線によるダメージから髪の毛を守り、ヘアケアをしていけば良いのでしょうか。
簡単にできる予防策
・帽子、日傘で紫外線を遮断する
・日焼け止めスプレーを使う など
紫外線を遮断する方法でしたらすぐに、簡単にできますし髪の毛だけでなくお肌の日焼け対策・熱中症予防にもなります。
ヘアケアで予防・補修
・保湿、補修力の高いシャンプー&トリートメントを使う
・サロンでスペシャルケアを定期的に行う など
スキンケアと同じように髪の毛にもしっかりとケアをしてあげることで、紫外線の強い時期の間も潤いのある、扱いやすい艶髪を育てていくことができます。ヘアケアによって紫外線をカットすることは難しいですが、日々の外的要因によるダメージの補修をしてあげることはとても大切で
保湿・補修力抜群!リトルサイエンティストのリケラエマルジョン&ミストの特徴
『リケラミスト・リケラエマルジョン』は、日々の様々な要因によってダメージを受けてしまった毛髪の骨格を補修・補強することを目的に開発されました。効率よく髪を補修し、骨格の補強が行われやすいよう厳選された成分がしっかりと配合されています。
✦環境ダメージヘのケア
紫外線や大気汚染などで変化した髪をケア。
✦ケミカルダメージヘアのケア
おしゃれを楽しむためにしてきた、カラーやパーマで変化した髪をケア。
✦エイジングダメージヘアのケア
年齢を重ねていくことで変化した、ケラチンやCMCの少ないやせ髪が更にダメージした髪をケア。
髪質改善メニューで美髪チャージで芯から健康的な艶髪に
サイエンスアクアの『美髪チャージ』はHANSでは導入以来、年間を通してリピータの多い人気メニューです。
髪の毛の表面のキューティクルを一度開き、内部にアミノ酸や脂質などの栄養素がたっぷりと浸透・定着するために丁寧に施術をしていきます。最後にキューティクルを整え、栄養素を閉じ込めることで指通りの良い柔らかな質感へ導きます。